2008年2月アーカイブ
本日は08-09カルマノをアップ。
WOODをベースに"sylomer" , "sylodyn"といった他には無い最新テクノロジーを搭載した4シーズン目のカルマノNEW PRODUCTS全9型を是非チェックしてみて下さい!
個人的にはRION153が好き。
ちょいとダンナ、"sylomer" , "sylodyn"とはなんぞや?という方の為に、説明図もアップしてみました。
っで、2月も今日でおしまい。
2月はONLINE STOREの新商品入荷がほとんど無かった月でしたが、毎日沢山の方からご利用していただきました。
本当にありがとうございます。
そろそろ、いつものアレを開始しようと思います。
でましたっ、恒例の先行予約っ!
今回はRAGEアパレル。
NEW PRODUCTSページへはまだRAGEの0809モデルをアップしておりませんが、アパレルの方を先に"ONLINE STORE"にて先行予約を行います。
只今、必死で準備中でございます。

良い感じです今回も。
来週には開始しますので、気になる方は是非チェックして下さい!
詳細は又後日お知らせします。
ではでは。
どもども。
えーっと、recsの新作08S/Sモデルを「NEW PRODUCTS」ページにアップしました。
人気のRAD2もNEWカラーで再び登場!
是非ともチェックしちゃいましょう。
そして誤字脱字があればこっそり教えてください。
いやぁ〜手こずっちゃって時間かかったなぁ。
あらキケン、もうこんな時間。

もーこの辺までくると意地みたいなもんです。
まだまだ僕のスキルではHTMLを扱うのが精一杯。きっと、もっと手際良くできる方法があるんでしょうけどね。
つい先日、知人が経営しているSHOPのBLOGを見たら、僕と同様にPC2台フル活用の写真がアップされてました。
ココ数日はNEWモデルのアップ作業に必死こいてる様子。確かに凄く上手な仕上がり。
昨日は崇と電話で話しましたが、同様に画像加工がんばってたし。
何か同じ様に夜な夜な頑張ってるんだんぁって事が分かり妙に嬉しかった。

同業者の皆さん、もう一踏ん張り頑張りましょう。
って事で、おやすみなさい。
ではでは。
こんばんは。
さて、NEW PRODUCTSページ更新しました。
一発目はRIDE。
なんせRIDEは商品数がかなりあるので、こちらでチョイスしたアイテムのみアップしました。
ビンディグやブーツは追ってアップ予定っす。
今回注目はやはりDH

とCANVAS

どちらもコラボ物。
崇や暁君も使用しているDHはストリートグラフィティアーティストとして全米にその名を知られている"Twist"こと「バリー・マギー」によるデザイン。
まぁ〜今かなり注目をあびているアーティストのひとりです。
因に"Twist"という名はグラフィティーアーティストとしてのタギングネームです。
っで、CANVAS。
こちらは女性に大人気、トキドキのデザインを手がける「シモーヌ・レグノ」によるデザイン。
見ての通りかなりカラフルでPOP。
tokidokiオフィシャルサイトはこちら→ポチ
ではでは。
合同展示会も終わったって事で、徐々に08-09モデルをアップしていこうと思います。
0809 NEW PRODUCTS」といった感じでページを設けてみました。

去年もこの作業しましたが、ぶっちゃけ大変。
Macとの格闘がとうぶん続きそうです。
最初は何からアップしようかな。
オタク度数もアップしてきている事に若干の焦りを感じて来たので、ちょっくら夜の運動へ。
そう、ゴルフっ。
って言っても打ちっぱなしですが。勿論経験者と共に。
何を隠そう、わたくしお恥ずかしい話ですが人生お初。
いやぁ〜難しいですねぇ。理屈は分かっていても反れるんです。おもっきり右へ。
けど全てが新鮮で妙に楽しかったなぁ。
今後、コースをまわろうなんて恐れ多くも考えておりませんが、いい気分転換にもなるので、地味にチョロチョロ練習しちゃうつもり。
誉め殺し指導ありがとう>M&K君
誉められると伸びるタイプ、というか気分が良いので次回もそのノリで宜しく。
観覧車を背景にバチコォーッンの図↓。

ではでは。
お疲れさまです。
今日は中華で満腹です。勿論中華街で。
Kさんごちそうさまでした。
さてさて行って来ましたLENS。
第一目的は今期より隼人君のサポートが決まったニューウェアーブランド「namelessage」(ネームレスエイジ)ブースを見に。

HEADLINEでもお伝えしている通り、ONLINE STOREでも取扱が決定してます。
まぁ〜個々のアイテム紹介は追ってアップしていきますが、凄いです、クオリティーの高さ。

制作スタッフの方達とも初めて顔会わせさせて頂きましたが、すごいメンツ。
今後の展開が非常に楽しみなブランドです。

って事で、酒がまわってまともな文章が書けそうにないので、今日はこの辺で。
ではでは。
お疲れさまです。
足イテーっす。歩き疲れました。
そして帰りに焼き肉を食べ過ぎました。
ヤバい、焼き肉が重いと感じる年齢になってしまってる、、、。
っで、今日はパシフィコ横浜にて開催中のSBJへ。
RIDEブース

ハイコミブース

そして新たにONLINE STOREにて取扱が決定したK2ブース

をメインに。
あとは視察&挨拶がてら会場内をブラブラ。
常にカメラを持ち歩き写真を撮っているのですが、展示会って事で人も多く、1つ1つのアイテムを分かりやすく紹介できるような写真をとり続けるのは非常に困難だったため、各商品紹介は近日(なるべく早めに)アップいたします!
明日は近くの大桟橋ホールで行われているLensへ行ってきます。
只今、デスク上にカタログがごっそり。何処から手をつけようなか。
まずは寝ます。
ではでは。
さて、もうこんな時期なんですね。
明日からは横浜で来期NEWモデルの展示会です。
各ブランドが一斉に集まり行う恒例イベント。
全国のディーラーさんもごっそり横浜へ集結です。

勿論僕も行って来ます。
僕は挨拶回りがメインになりそうですが、できる限り写真を撮ってくるつもりでおります。
名刺の用意とデジカメの充電もバッチリ。
ではでは。
僕は挨拶回りがメインになりそうですが、できる限り写真を撮ってくるつもりでおります。
名刺の用意とデジカメの充電もバッチリ。
ではでは。
ストリートファッション誌「Samurai magazine」の100号記念イベント
"we can't wait anymore Samurai magazine vol.100"(タイトル長い)
が本日ZEPP TOKYOにて行われました。

↑サイトを見て頂ければお分かりのとおり、出演アーティストはまぁ〜贅沢な組み合わせ。
個人的お目当ては、BRAHMANとBACK DROP BOMB。
タイムテーブル等は一切公表していなかったので、1番手は誰かと思いきや、いきなりBRAHMAN。
いやぁかっこいい。
あのSEは何度聞いてもアガリます。初めて見る人は若干引くかも!?
個人的お目当ては、BRAHMANとBACK DROP BOMB。
タイムテーブル等は一切公表していなかったので、1番手は誰かと思いきや、いきなりBRAHMAN。
いやぁかっこいい。
あのSEは何度聞いてもアガリます。初めて見る人は若干引くかも!?
3番手にBACK DROP BOMBが登場。
いやいやこれまたヤバい。
今月末にリリースするニューアルバムが楽しみ。 ステッカーいっぱいもらっちゃった。

今回はチケットありがとねぇ>Kちゃん!
それにしてもBACK DROP BOMBニューアルバム"VENOMETEORIC"のPVはカッコいい。
それにしてもBACK DROP BOMBニューアルバム"VENOMETEORIC"のPVはカッコいい。
僕は映像クリエイターに関しては無知な方なので、今まで知らなかったのですが、「STUDIO4℃」という有名なクリエイター集団が絡んでいるらしい。
いつかこの辺がスノーボード界にも絡んでもらいたいなぁ、、、。
ではでは。
そーいえば、ちょっと前に発表されたNIKEのスノーボードブーツ「SNOW FORCE 1」
ほぉ〜、いよいよですか。って感じ。
人気のAIR FORCE 1をベースにしいて勿論AIRも搭載。



実家で先日、巷で話題のPLEOを予約。
ヤバいっ。見たいっ!
と楽しみに待つ事約1ヶ月。
遂に「PLEOが届いたよ」と母から連絡があったので早速仕事終わりに実家へ。
いやぁ〜凄いっ。
動きや声は思っていた以上に可愛い。
表面はゴムでできていて、目や口、手足の爪等あるおかげで、見た目はAIBOと比べると"ロボット感"は全然無いのですが、やはり動くたびにウィ〜ンウィ〜ンという機械音は聞こえてきます。
しかしその音も直ぐに気にならなくなり、なんとも愛らしい表情を見ていると、ついつい感情移入してしまうというのは正に噂通り。
まだ幼少期ですが、これからどんどん知恵を付け成長して行くらしいです。
ちょっとほっとくとグーグーいびきかいて寝たり

起きたと思えば尻尾を振ってウォーっと叫んだり

部屋の中をウロウロ動き出したり、
葉っぱをくわえて遊んでみたり、
本当に生きてるように思えてきます。
もう存在しない恐竜の子供をモチーフにしているところも夢があり、本物の生き物に思えてしまう要素なんでしょうね。
これが通常のペット同様に犬や猫の姿だったら直ぐに本物との違いがあからさまですからね。
今後どんな知恵をつけていくのか楽しみです。
実家へ帰る楽しみが又1つ増えました。
ではでは。
YHさんよりTOYOTAのレポート原稿が届きました。

早速アップ。→ぽち
今週末はTVでオンエアされるのでそちらも是非チェックしましょう。
深夜枠ですが、ガキの使いの後ゆっくり風呂入ってからって感じですかね。
「TOYOTA BIG AIR」
2月17日(日)
深夜0:40〜1:35
テレビ朝日系列全国ネット
ではでは。
相変わらず寒いっすな東京は。
この冬は何回食べたか覚えてません。
もつ鍋。

実は週1コースで通っちゃってる有様。(←いや本当に)
青山〜恵比寿、はたまた大森。色々攻めてます。
誰か美味しいもつ鍋屋一覧作ってくれないかな。ぐるなびとか見るの苦手なんで。
どこか"これぞ"的な店知ってたら教えて下さい。
東京以外でも関東近郊なら行けてしまうテンションなんで。
ふー。今日も腹一杯。
さーて、そろそろTOYOTAのレポが送られて来るかな。準備しよっと。
今夜も夜な夜なアップ作業。
すっかり夜なべが日課。
ではでは。
取り急ぎ、TOYOTA BIG AIRのリザルトをお伝えします。
1位 : Antti AUTTI(FIN)
2位 : Risto MATTILA(FIN)
3位 : 山本真丈(JPN)
3位 : Kevin PEARCE(USA)
です!

3位が2名居るのはベスト8からはノックダウン方式のため上位2名から下は順位は出ません。なので5位も4名居るって訳です。
日本人ライダー山本真丈選手大健闘ですね。
正直、僕は彼の事を今日まで殆ど知りませんでしたが、このTBAで見事に存在感を沢山の人へアピールできたのではないでしょうか。
いやぁ〜凄いですね。おめでとうございます。
うぉー。惜しくも、、、。
まずはクォリフィケーションラウンドの結果報告電話がきました。
暁君9位。
残念ながらベスト8に食い込む事ができず、次ラウンドへ駒を進める事ができませんでした。
2本ともCAB9で攻めた様ですが、着地がちょっと微妙だったらしくポイントが伸びず、、、といった結果らしいです。

追って又 YHさんからの情報が入り次第、お伝えいたします。
暁君お疲れさまっ!
おはようございます。
TOYOTA BIG AIRの会場に行ってるボスより朝方昨日分のレポート原稿が届きましたので早速アップします!

寒いっ。
東京での雪。好む方も勿論居ると思いますが、僕はちょっと、、、。
スノー業界に携わってる者としてタブーな言葉かもしれませんが、隠せません本音。サブ過ぎっす、、、。
渋谷では階段等でスッ転んでる方を良く見かけました。
さてさて。
いよいよ明日はTOYOTA BIG AIR。

前日の今日は公開練習。
早速暁君の写真をアップします。

今年はジャンプ設計が変わり足場が更に巨大になってる様子。
アプローチからキッカーへの合わせ方が今までとチト違い苦戦しているライダーも居るらしい。
まぁ〜そこは暁君、吸収が早い人なので今日である程度は感触を掴んでいるはず???

明日会場に行かれる方は勿論、行けない方も是非とも暁君への応援を宜しくお願いしますっ!
又結果等分かり次第、ご報告致します。
ボスのYHさんは最近Macを買い替え調子良いらしいのでレポートを期待しましょうっ。(←地味なプレッシャー)
ではでは。
すっかり大会ネタが続いてましたが、今日は例のSALEネタ。
只今ONLINE STOREにて行っておりますクリアランスセール。
特に期間は設けておりません。無くなり次第終了。
おかげ様でSOLD OUT物も出て来ております。
っとここで追い打ちを。
RECSの一部アイテムも値下げいたしました。
その一部アイテムは
「ANT DX」「CAIT」「DINAM」「JUNO DX」「MACE」「MACROMIL」「RAD DX」「RAD2」の8品。

カラーによっては既にSOLD OUTになっている物もあります。
もともとRECSはロープライスなだけにSALEにするのはちょいと考えもんでしたがこの際思い切って。
どれも残りわずか。急いじゃいましょぉ→ぽち
内は特にバレンタイン企画的な事は考えてませんが、どーでしょぉ女子の皆さんRECSなんて?
ではでは。
いやいや残念っ。
本日のPARK AIR結果メールが届きました。
隼人君&崇ともTBA予選出場枠に残念ながら食い込む事が、、、。
今回はそれほど大きいキッカーでは無いのですが、結構堅いランディングへの着地に手こずっていた様子。
ルールはジャムセッション。技の難易度は勿論、やはり着地。
いかに立てるかが勝敗を大きく決めたポイント。

崇、隼人君おつかれさまっ!
僕個人的には残念と思う反面、結果以前に彼らがこのようなイベント(大会)に揃って出場して楽しんでいる姿を見れる事が妙に嬉しかったりもしております。

明日の朝にはボスのYHさんも札幌に到着。
良い具合にメンツも集まっている今の札幌にYHさんが加わるってことは自動的に夜は大宴会になってしまう予感。
せめてそれだけでも参加したかった、、、。
余裕があれば写真送って下さい>ガク君。

良い具合にメンツも集まっている今の札幌にYHさんが加わるってことは自動的に夜は大宴会になってしまう予感。
せめてそれだけでも参加したかった、、、。
余裕があれば写真送って下さい>ガク君。

って事で、10日のTOYOTA BIG AIRでの暁君の活躍に期待しましょう!
崇、隼人君、健二君、ガク君、今日はお疲れさまっ!
そして、両名を応援してくれた方々、本当にありがとうございます。
ではでは。
おはようございます。
東京いい天気。
えーっと、朝方ボスのYHさんより先日のインスブルック遠征レポート原稿が送られてきたので早速アップしましたっ。
オーストリア→苗場→東京。明日は札幌。売れっ子のタレントさんばりの移動っぷり。BIG AIRも宜しくです。
大輔君からのコメントももらってます!

って事でレポはこちらから→ポチ。
っで、本日は例のPARK AIR3日目。
いよいよ崇&隼人君の登場です。
現地へ行ってるガク君からのメールが楽しみで仕方ありません。
おっ、早速メールが届きましたよ。
今回PARK AIRの解説を勤めているケンジ君っ。

かなりお疲れの様子ですが、頑張って。
それでは結果が分かり次第、ご報告いたしますね。
ではでは。
さてさて。
昨日より札幌雪のHTB広場にて開催されている「白い恋人Presents PARK AIR」。

本日、出場を予定しておりましたゴッチ君ですが、大会前の調整中に首を痛めてしまい、今回は出場を残念ながら断念、、、。って事で応援に会場へ。

明日(7日)は崇と隼人君が出場します!
隼人君は暁君とアメリカにて練習後、そのまま北海道へ。調子は良さそうです!
崇はつい先日JSBAの東北地区大会に密かに出場。しかもパイプ。
まんまと2位になったらしいです。ワンメイクの大会は久々なんじゃないかな。楽しみ。
皆さん応援宜しくお願いします!
北海道在住の方は是非とも会場にて応援の程宜しくお願いします!
明日の結果が分かり次第、またご報告しますね。
写真宜しくです!>ガク君
ではでは。
<2月2日>
- 本番 -
いや〜終了しました!
今から(10分後)日本へ出発です、、、(私は→苗場へ、ダイキは→札幌へ)
時間ないので、、まずは結果のみっ!
優勝:Kevin Pearce (USA)
2位:Scotty Lago (USA)
3位:Peetu Piiroinen (FIN)

っで。
我ら日本代表村上大輔は11位でした。(24名中)
気になるハイエスト公式記録は、、、、
1位:Jack Mitrani 8m10(USA)
2位:Arthur Longe 7m80(FRA)
3位:村上大輔 7m20(JPN)

我ら日本代表村上大輔は11位でした。(24名中)
気になるハイエスト公式記録は、、、、
1位:Jack Mitrani 8m10(USA)
2位:Arthur Longe 7m80(FRA)
3位:村上大輔 7m20(JPN)

っと、、、惜しくも、、、3位です。
いや〜でも凄い飛んでるしょ!(いや、、でも、、正直、、悔しい〜!)
今回は凄い大会でした!何が?って、、詳しくは明日!?あたりに??スーパーダイジェストを作成します! お楽しみに!!

いや〜でも凄い飛んでるしょ!(いや、、でも、、正直、、悔しい〜!)
今回は凄い大会でした!何が?って、、詳しくは明日!?あたりに??スーパーダイジェストを作成します! お楽しみに!!

PS
今回は勉強になりました。いろいろコメントしたいことがあるので、、、
by Yoshida Hiroshi
只今、インス2月2日AM10:00です!
イベントスタートはPM5:00からです。
<2月2日>
- AIR&STYLE本番朝 -
ついにダイキにとって歴史的大一番の日がやってきました!
っが、、、
外はそのテンションをあざ笑うかのような、冷たい雨が、、しとしとと、、
しかし、そこは日本からわざわざ自腹?でやって来た我々としてはそんなことも言ってられませんっ!
テンション上げて!いつものように決めて!ぶっ飛ばそぉ〜ぜぇ〜〜♪(どこかで聞いたフレーズ?)
と、、私が歌う?までもなく、当の本人ダイキは朝から腹一杯朝食食っては、、その雨空をよそに、笑顔で、こう答えました!(これもどこかで聞いたフレーズ??)
はい!!→ダイキ↓
__________________________
みなさんこんにちは!k2 SNOWBOARDの村上大輔です。
いつも暖かい応援ありがとうございます。
今回はこんな大っきい大会呼んでもらって嬉しいです!
今日はこんな天気ですが、大会(イベント)を十分に満喫しながら、
まずは楽しんで滑りたいです!
そしてハイエストエアーがとれるよう頑張ります!宜しく!
by ダイキ

__________________________
っと、力強いコメントをもらいました!
では、、、ヤバっ!?
バスに乗り遅れるので、いってきま〜すっ!!
結果は!! 、、、、、、、、、coming soon!!
by Yoshida Hiroshi @ INNSBRUCK
えーっと、1日分のズレはありますが、昨日(2月1日分)のインスブルックレポートがボスのYHさんより届きました。
今回は写真が多かったため、ここのBLOGにそのままコピペと言う訳にはいかないので、別ページにアップ済みです。
こちらからどーぞっ。→ぽち
いやぁ本番が気になるっ。

ではでは。
今日はもういっちょ更新。
明日、オーストリアのインスブルックにて行われるAIR&STYLE。
日本代表として出場する村上大輔君(K2)のサポート役で同行しているボスのYHさんよりメールが届きましたので早速コピペ。
________________________
<1月31日>
- AIR&STYLE 2008 -
いや〜ついに!AIR&STYLEが8年ぶりにインスブルックスキージャンプ台会場に帰ってきました!しかもクォーターパイプで!
最大斜度40、 150m続くランディングバーンを直滑って、12mのQPの壁に突入するというまさに世界最大のクォーターパイプ単独の大会です。
このアプローチバーンでは過去に1998年の暁、99年に山崎勇亀君が体験しています。
どれだけエッジを切らずにトップスピードで直滑れるか!の我慢比べ?ともいえる凄いレースになりそうな予感がします。
実は私は99年の勇亀君が出た時、近くでボーダークロスのワールドカップに来てて、三宅陽子や千原裕樹と一緒に見に来ていました。
ということで私も8年ぶりのインスブルックということで懐かしさを憶えました。
そして、、今回の主役!我らが日本代表村上大輔はというと、今日は初日の公開練習がありましたが、軽く様子見という感じで全員約4or5本流しました!大輔も物応じせず順調に雪の感触を確かめながら、手応えのある初日を終了しました。
ここは世界一眺めの良いジャンプスタジアムということだけあって素晴らしい景観です!

夜の東京地下街から来た私にとっては、まさに癒された瞬間でした!、というか場違?のような?、、気も、、
明日はいよいよ本格的な(トップスピードでの)トレーニングになります!
日本代表ダイキに期待してください!

by Yoshida Hiroshi @ INNSBRUCK
________________________
っとの事。
良いっ。僕も行きたいっ。
YHさんまたレポート宜しくです。
大輔君がんばれぇー。
ではでは。
________________________
っとの事。
良いっ。僕も行きたいっ。
YHさんまたレポート宜しくです。
大輔君がんばれぇー。
ではでは。
本日よりCOLLC ONLINE STOREにて一部商品クリアランスセールスタートです!
夜中に諸々値下げ設定しアップしたのですが、待ち構えていてくれた方も居てくれたみたいで早くも注文メールが来ております!ありがとうございます。
クリアランス=在庫処分。
一点物もありますので気になる方はお急ぎください。
一応、COLLC , RAGE , RIDE(小物、アパレル)をガッツリ下げてます。
ONLINE STOREはこちら→ぽち
ではでは。
